世界にひとつだけの輝き。オリジナルアクリルグッズで、想いをカタチに。
アクリルスタンドやキーホルダーなど、自由なデザインで作れるオリジナルグッズをご紹介します。
アクリルキーチェーン
グリッターアクリルキーチェーン
アクリルとアクリルの間に液体とグリッターが入っており、傾けるとグリッターが動いてキラキラ輝きます。
アイデア次第で様々なアレンジが可能です。
最小ロット100個~
グリッターは400種以上あります。
サイズ
70×70mm以内
100×100mm以内
商品ページはこちら ≫
シャカシャカアクリルキーチェーン
アクリルとアクリルの間にパーツを入れられます。
パーツは中で動くので、揺らすとシャカシャカ音が出て楽しいです♪
パーツのデザインやパーツの個数もカスタマイズできます。
最小ロット100個~
パーツ:4~15個(サイズにより異なります)
サイズ
70×70mm以内
100×100mm以内
商品ページはこちら ≫
アクリルスタンド
グリッターアクリルスタンド
アクリル2枚の間に液体とグリッターが入っており、傾けるとグリッターが動きます。
スタンド部分もオリジナルで作成可能です。
最小ロット100個~
グリッターの種類は400以上あります。
サイズ
70×70mm以内
100×100mm以内
商品ページはこちら ≫
シャカシャカアクリルスタンド
アクリルとアクリルの間にパーツを入れられます。
パーツは中で動くので、揺らすとシャカシャカ音が出て楽しいです♪
スタンド部分もオリジナルで作成可能。
パーツのデザインやパーツの個数もカスタマイズできます。
最小ロット100個~
パーツ:4~15個(サイズにより異なります)
サイズ
70×70mm以内
100×100mm以内
商品ページはこちら ≫
箔押しアクリルスタンド
アクリルスタンドに箔押し印刷をすれば一気に高級感が演出できます。
装飾としてアクセントに箔押し印刷を入れたり、敢えてテキストやアウトラインを箔押しにして強調することも◎
最小ロット100個~
サイズ
100×100mm以内
100×130mm以内
150×150mm以内
商品ページはこちら ≫
アクリルバッジ
グリッターアクリルバッジ
アクリルとアクリルの間に液体とグリッターが入っており、傾けるとグリッターが動いてキラキラ輝きます。
アイデア次第で様々なアレンジが可能です。
最小ロット100個~
グリッターは400種以上あります。
サイズ
70×70mm以内
100×100mm以内
商品ページはこちら ≫
裏側は安全ピンのような仕様になっています。
活用シーン
- ファンイベントの記念品
- キャラクターグッズ
- 企業の販促ノベルティ
- 学園祭・部活のオリジナルグッズ
入稿データの作り方ガイド
- 対応形式
AI(Illustrator)推奨
解像度:300dpi以上
カラーモード:CMYK
- デザインの注意点
文字は必ずアウトライン化してください
グリッター入りの場合
カットライン(カットパス)
+
上層:アクリル板用イラストまたは写真
+
中層:グリッター(※データの作成は不要です)
+
下層:アクリル板用イラストまたは写真
層ごとにレイヤーを分けて作成していただく必要があります。
くっきり鮮明に印刷したい部分は、各層ごとに白版(白押さえ)を別レイヤーで作成してください。
スタンドの場合はスタンド用のデータ作成もお願いいたします。
パーツ入りの場合
カットライン(カットパス)
+
上層:アクリル板用イラストまたは写真
+
中層:アクリルパーツ用イラストまたは写真
+
下層:アクリル板用イラストまたは写真
層ごとにレイヤーを分けて作成していただく必要があります。
くっきり鮮明に印刷したい部分には、各層ごとに白版(白押さえ)を別レイヤーで作成してください。
スタンドの場合はスタンド用のデータ作成もお願いいたします。
箔押し印刷の場合
※こちらは1層のみです
カットライン(カットパス)
+
箔押し(黒で作成してください)
+
イラストまたは写真
くっきり鮮明に印刷したい部分には、各層ごとに白版(白押さえ)を別レイヤーで作成してください。
スタンド用のデータ作成をお願いいたします。
白版(白押さえ)とは?
白版(白押さえ)とは、絵柄の下に白インクを敷いて印刷することです。
デザインの透け感を軽減し、印刷するデザインがはっきり見えるようにするために行います。
アクリルスタンドやアクリルキーホルダーの裏側が白くなっていることがよくあると思いますが、あれは色を透けさせずに発色を良くするため、白インクを重ねているからです。
あえて透ける部分を作り、デザインとして楽しむことも可能です。
販促日本一ならデータ作成も承ります!
完全データでご入稿いただいたくことが難しい場合は、弊社でデータを作成することも可能です。
完成イメージ図、使用するイラストや写真データなどの素材をご提供ください。
ファイル名で背景用、パーツ用、などがわかるようにデータを送付いただくようお願いいたします。
※データ作成費¥8,000(税別)が必要になります
※データにより追加費用が発生する場合もございます
注文の流れ・納期・最小ロット
1.お見積り依頼
2.発注確定
3.ご入金(銀行振り込み・クレジットカード・コンビニ前払い)
4.デザインデータのご入稿
5.サンプル確認(必要に応じて)
6.本制作・納品
- 最小ロット:100個〜
- 納期目安:3~4週間(※数量や注文内容により異なります)
著作権に関するFAQ
折りたたみ可能なコンテンツ
Q. 有名キャラクターやロゴを使ってもいいですか?
A. 著作権者の許可がない限り、使用できません。個人利用でも公開・販売目的は注意が必要です。
Q. 自分で描いたイラストなら使えますか?
A. ご自身が著作権を持っている場合は問題ありません。
ただし、他人の作品を模倣した場合は著作権侵害となる可能性があります。
Q. 写真を使いたい場合は?
A. 商用利用可能な素材か、撮影者の許可を得たものをご使用ください。
フリー素材でも、利用規約を必ず確認しましょう。
Q. 二次創作グッズは作れますか?
A. イベントや個人利用の範囲で許容される場合もありますが、販売・配布には著作権者のガイドラインを確認し、必要に応じて許可を取りましょう。
Q. フリー素材サイトの画像は使えますか?
A. 利用規約に「商用利用可」「改変可」などの記載がある場合は使用可能です。ただし、クレジット表記が必要な場合もあるので注意してください。
Q. AIで生成した画像やイラストは使えますか?
A. 使用するAIツールの利用規約によります。商用利用が許可されているか、生成物に著作権が発生するかを確認しましょう。
Q. 複数人で制作したデザインは誰の著作物になりますか?
A. 原則として、共同著作物となり、全員の同意が必要です。代表者が入稿する場合は、他の制作者の了承を得てください。
Q. 著作権以外に注意すべき法律はありますか?
A. 商標権・肖像権・パブリシティ権なども関係する場合があります。特に人物写真や企業ロゴを使用する際は注意が必要です。
ノベルティ・オリジナルグッズなら販促日本一にお任せください!
企画・ターゲット・予算・納期などに合わせ、アイテムや名入れ方法、パッケージまでご提案可能です。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。