ホイッスルや防寒具など、防災用品として家庭や非常用持ち出し袋に備えておきたいアイテムは数多くあります。
この特集では、携帯しておくと便利な小型防災用品を始め、防寒用品や衛生用品などを中心にまとめました。
良く使用する防災用品を予めセットにした防災袋と組み合わせるのもオススメです!
販促日本一ではアイテムのセット組みなども承っております。防災用品の選定でお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
防災用品一覧
ホイッスル
低価格のため、ばら撒きアイテムとしてもオススメ。
薄い板状タイプなら、名入れもよく映えます。企業やチームのロゴを入れて、メンバーに配布する備品にしても◎。
防災用の笛やライトは、鞄に吊り下げたり、カラビナを使って鍵と一緒にしておくのもオススメです。
ホイッスルとライトの組み合わせは、警視庁警備部災害対策課のツイートで話題になりました。
予めセットになっている品は、防災用品として最適ですね。
ホイッスル特化タイプ
ホイッスル+機能付き
便利ツール
キャンプ・アウトドアのほか、DIYなど幅広いシーンで役立つアイテムです。キャンプなどで慣れておくと、災害時も役立ちます。
-
通常の「切る」機能のほか、レトルトパウチを掴んで&絞る機能付き!
トング&ハサミの機能で、防災用品として大注目の「れとらくはさみ」。防災ノベルティとして今オススメの一品!
日常的に使うハサミと同じため、災害時も使い方に悩むことがありません。
ウォーターバッグ
「非常用給水袋・タンク類」は、2次の備えとして重要です。
飲み水だけでなく、トイレなど生活用水としても重要な水。1次の備えでは、一人当たり1日で必要な水は飲料水だけで約1.5L、飲料用と調理用を合わせれば3Lと言われています。
こうした被災時の水の運搬・保管に役立つのが「ウォーターバッグ」です。普段はつぶして折りたたむことができ、給水所までの持ち運びも楽々。
水を入れた場合は重量があるため、小容量の袋を複数用意してもよいでしょう。
ウォーターバッグはアウトドアでも活躍し、キャンプなどで普段から利用しておけば、いざというときもスムーズに利用することができます。
ブランケット・毛布・寝袋
オリジナル防災袋や防災ボトルに追加するアイテムとしても◎。
レインポンチョ・雨合羽
-
雨よけだけでなく、防寒にもなるレインポンチョやレインコート。両手が自由になるため、非常時は傘よりも役立ちます。薄く折りたためるため、鞄に入れておく0次の備えに。
低価格のため、ばら撒きアイテムとしてもオススメ。
タオル/手ぬぐい
濡れた体を拭いたり、汚れを拭いたり、ケガの手当、マフラー代わりの防寒具としても役立ちます。
清拭に便利なウェットタオルは、お風呂やシャワーが利用できないときに体を清めることができ、被災状況でも重宝します。
個包装のパッケージ作成や名入れなども、お気軽にご相談ください。
ペーパー類
防災・備蓄用には、納品から5年間の品質保証がついたウェットティッシュがオススメです。
汎用性の高いトイレットペーパーは、巻き数の長い備蓄用がオススメ。
非常用トイレ
断水時にトイレが使えなくなった際や、避難所生活での混雑を避けるアイテム、レジャー・アウトドアでも活躍します。
携帯用トイレは、目隠しとなるポンチョや、組み立て式の便座との併用がオススメです。
お問い合わせ
アイテムの選定、ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
販促日本一では、「アイテムのセット組み」や「オリジナルパッケージ製作」、「フルオーダーのグッズ製作」も可能です!
●「キャンペーンに合わせた防災ノベルティを提案してほしい」
●「防災イベント用の記念品を作りたい」
●「コーポレートカラーのオリジナル防災グッズを作りたい」
●「アイテムを組み合わせて、オリジナルの防災袋を作りたい」
……など、お客様のご要望・ターゲット・必要数・ご予算に合わせ、最適なアイテムや印刷方法をご提案いたします。
そのほか、ご質問・ご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・お見積もりだけでも大歓迎です。